メニュー

アドミッション・ポリシー - 関東学院大学 理工学部 健康科学・テクノロジーコースのホームページです

お問い合わせフォーム

コース概要COURSE OUTLINE

アドミッション・ポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

理工学部理工学科健康科学・テクノロジーコースでは、現代社会を支える科学技術に興味を持つ学生を対象として、実践的な講義と実習を通して基礎および応用学問を深く学ぶ。問題の本質を見極め、論理的に分析し、主体的に解決方策を見い出すための適切な表現力と、他者と協働できるコミュニケーション能力を身に付ける。持続可能な社会・環境づくりに貢献しうる技能の取得を目指し、さまざまな分野で独創的に活躍できる人材を育成することを目的とする。この目的に基づき、健康科学・テクノロジーコースは、次のような学生を求める。

・健康科学・テクノロジーコースの教育に必要な総合的学力(数学II・Bと物理など)を有する。

・健康科学・テクノロジーコースでの学修を強く希望し、継続的に努力しようとする固い意志を有する。

・科学技術に携わる者として、「清廉さ」「実直さ」「公共心」を有する。

・理工学が他者との協調・協力のもとに成り立っていることを理解し、自らの教養・知識・技術を持って人や社会、地域の持続的発展に貢献したいという意欲を有する。

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)

教育課程の編成方針として、本コースでは、系統的な専門的基礎知識の修得と、その総合による論理的思考力、応用力、問題解決能力の涵養に重点を置く。

  • 健康科学・テクノロジーコースでは、人間の心身、健康に関する知識やコンピュータを用いたデータ処理の知識を身に付け、健康科学と情報テクノロジーを融合させたデジタルヘルスケアについて学ぶ。
  •  ・コース基幹科目と展開科目(健康データ科学系、人間情報処理系、健康増進支援系)により編成する。

     ・コース基幹科目では、健康データ科学系、人間情報処理系、健康増進支援系への展開の基礎となる力を身に付ける。

     ・展開科目では、健康科学と情報テクノロジーの融合を基とした科目により、論理思考力・応用力・問題解決能力を図る。

  • 成績評価に関しては、学生の専門知識および技術の適用能力を、一定の判定基準に基づき判定できる客観的手法を確立することを目標とする。
  • 学生の将来像の構築に支援するために、教育カリキュラムにおいて、キャリア形成パスを明確に示しておく。

 

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)

理工学部理工学科健康科学・テクノロジーコースに所定の期間在学し、その教育理念、及び、健康科学・テクノロジーコースが定める教育目標に沿って編成された教育科目を履修して、所定の単位数を修得した学生に対して、卒業を認定し、学士(理工学)の学位を授与します。