メニュー

ニュース - 関東学院大学 理工学部 健康科学・テクノロジーコースのホームページです

お問い合わせフォーム

ニュースNEWS

卒業研究発表会

公開日:2024年01月26日(金)

2024年1月22日(月) 13時より,5号館101ホールにて,卒業研究発表会が開催されました.本コースの教員,卒研生,3年生が参加しました.

b_500px_0_16777215_00_images_20240122_1.png

当日に発表された演題は
・インソールが歩行・走行時の体幹動揺に与える効果
・インソールが片脚着地動作時の関節角度および重心動揺に与える効果
・インソールがサイドステップの瞬発的パフォーマンスに与える効果の検証
・睡眠ステージ推定のための脳波ビッグデータを用いた人工知能の構築
・依存症を惹起する神経機構の理解のための側坐核ニューロンモデルの構築
・Closed-Loop Deep Brain Stimulation with a Variable Pulse Frequency Regulated by PI Controller for Parkinson’s Disease
・日本剣道形の動作中における視覚情報処理及び筋電位解
・疲労に至る等張性収縮運動後の速やかな筋硬度回復手段の検討

いずれの演題においても質疑応答が活発になされ,無事に終了しました.
優秀な発表が選定され,卒業祝賀会にて表彰がなされます.

心拍数の変化を見てみよう

公開日:2023年11月19日(日)

 11月4日(土)に,関東学院六浦中学校の生徒を対象にした理科実験講座が開催され,本コースでは「心拍数の変化を見てみよう」をテーマとした講座を行いました.講師は木村鷹介先生.デジタルヘルスケアの意義についての短い講義の後,Arduino Unoマイコンボードに心拍センサを接続し,心拍リズムを可視化を体験していただきました.

b_600px_0_16777215_00_images_20231104.JPG

学生が日本トレーニング科学会大会で発表しました

公開日:2023年11月18日(土)

 10月28日(土)・29日(日)に,静岡産業大学磐田キャンパスにて第36回日本トレーニング科学会大会が開催され,身体動作学研究室 4年生の学生の 松尾 栄太 君 が

「等張性収縮運動後の速やかな疲労回復手段の検討」

という題目で発表を行いました.本大会の一般研究発表はポスターセッション形式で開催され,多くの方からコメントをいただきました.

20231018_2.JPG20231018_3.JPG

 

人間医工学研究室の学生が学会発表を行いました

公開日:2023年09月19日(火)

 9月15日(土)および16日(日)に,東洋大学川越キャンパスにて,SICEライフエンジニアリング部門シンポジウム2023(LE2023,第38回生体生理工学シンポジウム)が開催され,人間医工学研究室の学生が発表を行いました

 発表者と演題は以下の通りです:

  •  ・田島 美空 (大学院博士前期課程),
  •   側坐核の計算モデルにおける強化学習に基づく電気刺激波形のパルス周波数の追跡
  •  ・鈴木 豪流 (大学院博士後期課程),
  •   強化学習に基づくパルス電気刺激による線条体神経回路ネットワークモデルのスパイク活動の適応的制御

 

簑研究室所属の学生がオーストラリアのシドニー国際会議場で開催されたThe 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBC2023で発表しました

公開日:2023年08月07日(月)

  医用工学に関する国際会議The 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Societyが7月24日から27日にかけてオーストラリアのシドニーで開催され,人間医工学研究室(簑 弘幸 教授)の学生が発表を行いました。

202307_image001.jpg

 

  ``Spatio-temporal properties of neural spike initiations in response to a double pulse masker-probe stimulus in demyelinated auditory nerve fiber models’’ と題して、簑研究室所属の佐藤イライジャくん(理工学部4年)が発表しました。

202307_image003.jpg

 

  ``Adaptive regulation of reward-related spiking activities in neural network models of nucleus accumbens with reinforcement learning based electrical stimulation’’ と題して、簑研究室所属の田島美空さん(大学院工学研究科博士前期課程1年)が発表しました。

202307_image005.jpg

 

  ``Reinforcement learning based adaptive regulation of spiking activities in striatal neural network models with pulsatile electric stimuli’’ と題して、簑研究室所属の鈴木豪流くん(大学院工学研究科博士後期課程1年)が発表しました。

202307_image007.jpg

スポーツフェスティバルに出展します

公開日:2023年05月28日(日)

 6月4日に開催される「創造祭・スポーツフェスティバル」において,高橋研究室が「筋肉から出る電気信号を観察しよう」と題してブースを出展します.表面筋電図の測定を体験していただけます.どなたでもご気軽にご参加いただけます.

【日時】6月4日(日) 11時〜14時
【場所】関東学院大学 金沢八景キャンパス 3号館1Fロビー
【参加費・申込】 無料,事前申し込み不要

 

本イベントについて詳しくはこちらをご覧ください.

新学期がはじまりました

公開日:2023年04月10日(月)

 新入生の皆様,ご入学おめでとうございます.

 健康科学テクノロジーコースとしては最初の年度がスタートしました.
 4月2日の入学式に先立って,4月1日(土)に,金沢八景キャンパスにて学生証の配布とともにプレイスメントテストが10時から行われました.このプレイスメントテストの科目は英語・数学・物理の3科目で,1年次配当科目「総合英語」「理工学数学」「物理学」等における習熟度別クラス分けのために実施されるものです.
 4月3日(月)は教務ガイダンスとして,学生会のサポートをいただきながら時間割の作成に取り組んでいただきました.その後,本コースの教員紹介が行われました.10日(月)から授業が開始されます.

20230403_2.png

卒業祝賀会

公開日:2023年04月09日(日)

 3月24日(金)に,パシフィコ横浜にて卒業式・学位授与式が催行され,その後に燦葉会(OB会)・学生会の共催による卒業祝賀会が開催されました.4年生の他,本コースにて修士および博士の学位が授与された大学院生も参加しました.
木村先生による司会の下,学系長の島田先生,燦葉会の岡田会長,学生会の田北君による祝辞の後,優秀な取り組みを行なった学生に各種表彰がなされました.
 2年次に進級した頃からコロナ禍に見舞われ,学生生活は入学当初に思い描いていたとは大きく異なるものであったかもしれません.変化を受け入れながら努力を続け,卒業の日を迎えたことと思います.


20230324_DSCF1188.png20230324_DSC_0077.png20230324_DSC_0085.png20230324_DSC_0116.png20230324_DSC_0153.png20230324_DSC_0155.png

 ご卒業おめでとうございます.

健康づくり講演会 〜老後に備えて貯金と貯筋〜

公開日:2022年12月13日(火)

 12月1日(木) ベンネットホールにて,福永 哲夫 氏 (東京大学名誉教授・早稲田大学名誉教授・鹿屋体育大学名誉教授・順天堂大学客員教授) を講師にお招きし,「健康づくり講演会 〜老後に備えて貯金と貯筋〜」と題した講演会が開催されました.
 本学の学生の他,一般の方にもご参加いただき,質問だけでなく感想も発せられ,盛況のうちに終えました.

20221201_DSC_0020.JPG20221201_DSC_0025.JPG

20221201_DSC_0033.JPG20221201_DSC_0035.JPG

_0_16777215_00_images_20221201_DSC_0036.JPG

20221201_DSC_0041.JPG20221201_DSC_0045.JPG


 本講演会は栄養学部との共催で開催されました.

学生が学会発表を行いました

公開日:2022年09月01日(木)

 簑研究室に所属する学部生、大学院生が、計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2022(LE2022芝浦工業大学豊洲キャンパス)(2022年8月24日〜26日に開催)の企画セッション「神経系のデータ計測とシミュレーション」で発表しました。演題は以下の通りです。

学部生4年 田島美空さん
「髄鞘の変性に伴った聴覚神経線維モデルにおけるスパイク応答初期化の 時空間的性質」

b_400px_0_16777215_00_images_20220831_IMG_0085.jpg

 

大学院博士前期課程2年 鈴⽊豪流さん
「脳深部刺激療法でのベータ振動に基づく電気刺激波形のパルス周波数の PI 制御 」

b_400px_0_16777215_00_images_20220831_IMG_0086.jpg

 

大学院博士前期課程2年 ⽯川直輝さん
「ノイズによって強化される神経回路網での位相振幅結合」

b_400px_0_16777215_00_images_20220831_IMG_0087.jpg

 

大学院博士後期課程3年 森亮介さん
「パルス周波数依存性共振による神経系情報伝達の強化」

b_400px_0_16777215_00_images_20220831_IMG_0088.jpg