健康長寿社会を実現するデジタルヘルスケア
6月20日(日)に「初夏のオープンキャンパス」が開催されます.
当コースからは,今年度から着任となった木村先生による体験授業「健康長寿社会を実現するデジタルヘルスケア」を実施します.
【概 要】
日本は世界でも有数の長寿大国となりました。しかしその一方で、健康寿命と平均寿命の格差など、多くの健康課題を抱えています。
近年、人工知能やIoTの進歩は目覚ましく、最新のテクノロジーを活用したヘルスケア、いわゆる「デジタルヘルスケア」が注目を集めています。
本講義をきっかけに、皆様が医療・ヘルスケアの未来に少しでも貢献したいと思ってくださればうれしく思います。
参加には事前申し込みが必要です.
詳しくは受験生サイトもしくは本サイトのイベント情報をご参照ください.
皆様のご参加をお待ちしております!
文献検索ガイダンス
4月21日(水),9時から図書館職員による図書館活用ガイダンスが行われました.
前半はSCC館に集合し,学内外からアクセス可能な文献データベースの利用方法を学びました.その後,場所を図書館に移し,館内の各セクションの利用方法について,ガイダンスを受けました.学生が普段立ち入れない閉架図書も見学しました.
本ガイダンスは新入生対象「フレッシャーズセミナ」の一環で実施されております.
初回講義がはじまりました
2021年度の初回講義が4/8(木)から開始されました.
当コースで開講されている専門科目は対面で実施されております.またオンライン教材配信システム「manaba」を活用し,出席できなくなった学生に対しても,きめ細やかな対応を行なっております.
写真(右)は本年度より着任した木村鷹介先生による新規開講科目「健康・データ処理基礎」の様子です.
新学期がはじまりました
3月30・31日に.在学生を対象にしたオリエンテーションが実施されました.オリエンテーションでは就職活動・進学に関する説明とともに,成績表が配布され,学生たちの一喜一憂の表情がみられました.
また2020年度の成績が最も優秀だった学生に対しては表彰がなされました.
2021年度の授業開始は4月8日(木)から,原則として対面で実施されます.
卒業祝賀会が開催されました
3月24日,関東学院大学の卒業式がパシフィコ横浜にて執り行われました.電気・電子/健康・スポーツ計測コースの卒業生は場所を変え,教職員,燦葉会でんき部会 (OB会),学生会とともに祝賀会が開催されました.
祝賀会では,植原 学系長 および 燦葉会でんき部会 山川 和夫 会長 から,各種の表彰がなされました.
皆様の健康と活躍を,心より祈念いたしております.
ご卒業おめでとうございます!
【9/6開催】オープンキャンパス オンライン
9月6日に,オープンキャンパスをオンラインにて開催します.
本コースの教員とZoomによる面談ができます.
選抜について,コースでの学びや,進路についてなど,
気になることがございましたら,是非ご気軽にご利用ください.
事前申込制となっておりますので,詳しくは本学 受験生応援サイト をご覧ください.
皆様のご参加をお待ちいたしております!