学生による国際シンポジウムでの発表
12月6日 (木) に,本学 湘南・小田原キャンパスにおいて,材料・表面技術に関する国際会議 (7th International Symposium on Materials and Surface Technology 2018) が開催され,健康・スポーツ計測コース 4年 根岸 拓也 君 (電子デバイス研究室)が,発表*を行いました.
発表は,午前中のセッションにて1件あたり約4分間でのプレゼンテーションを,午後から1時間ポスターセッションという進行で行われました. ポスターセッションでは,多くの来場者に質問にお越し下さりました. 資料の作成や口演は英語で行われました.
大変であったと思いますが,今後の糧となることを祈念しております.
*)Takuya Negishi, SyouheiAbe, Keita Uchiyama, Wataru Kashiwagi, Minoru Otsu and Tomoyasu Hiramatsu, Humidity-Sensitive Characteristics of SiO2 Performed Deposition of Ultra-Thin Au
オープンキャンパスを開催しました (10/7)
10月7日 (日),オープンキャンパスが開催され,当コースでは研究室ツアーを実施しました. 学生による研究室紹介,Virtual Realityの体験,モーションキャプチャの体験や各種研究装置の紹介を実施し,和やかな雰囲気のもと終えることができました.人間医工学研究室の紹介を岩崎真子さん,モーションキャプチャをはじめとした各種装置の紹介を高橋 健太郎先生が担当しました.Virtual Realityでは,岩崎さんが参加した国際会議の会場であったハワイ オアフ島のダイヤモンドヘッドを全天球カメラで撮影したものを展示しました.
今後も主に当サイトにて健康・スポーツ計測コースの活動をお届けしていきます.
秋学期開始
9月21日 (金) に,オリエンテーションが開催されました. 開始時間はそれぞれ1年生は9時〜,2年生は11時〜,3年生は14時〜 約1時間程度で実施されました. 春学期の成績表が配布され,一喜一憂している様子がうかがえました. 4年生は所属する研究室で指導を受けることになります.
授業は週明け9月24日から開始となります.
卒業研究中間発表会が開催されました
9月14日 (金) 9時30分よりフォーサイトF-201,302教室にて,卒業研究の中間発表会が開催されました. 両会場には発表者となる4年生や秋学期から卒業研究基礎の着手する3年生,および大学院生や指導教員が参集し, プレゼンテーション形式での発表会がなされました.
今年度より4年生となって卒業研究に着手した学生にとっては,夏休みまでに取り組んだ成果発表の場となります. 大学院生が交代で司会進行をつとめ,活発な質疑応答がなされました.
このようなコースにおける研究室合同での発表会は年間で2回開催され,次回は2019年2月12日に開催予定です. 発表者にとっては,今回参加者から頂いた質問やアドバイスをもとに研究活動を進め,2月の発表会にのぞむことになります.
オープンキャンパスを開催しました (8月)
8月10日ならびに11日にオープンキャンパスが開催され,健康・スポーツ計測コースでは主にEF館402実験室を会場にした出展を行いました.
□人間医工学研究室の紹介 (4年生 棚橋 昌大 君,大学院博士前期1年 森 亮介 君)
研究室で現在取り組んんでいるテーマや,重視するスキル,卒業研究における学生生活についてプレゼン形式で紹介を行いました. またこれまでに当研究室の学生が参加した学会発表の体験談もお話ししました.
□Virtual Realityの体験 (4年生 荒井 良太 君)
Virtual Realityに対する没入感と生体反応の関係について,現在人間医工学研究室で取り組んでいる課題いついて紹介しました.併せて全天球カメラで撮影した画像を素材にしたサンプルとして国際会議会場の様子を,来場者に体験して頂きました.
□身体動作学研究室の紹介 (4年生 小野 純也 君)
同研究室で行われている取り組みとして,表面筋電図計測の実演や超音波による筋硬度計測を用いた研究課題の紹介を行いました.
□モーションキャプチャの体験 (4年生 吉江 直紀 君)
反射材が塗布されたマーカーが貼付されたリストバンドを参加者に装着していただき,スクリーンに投影された3次元空間にマーカーが動いている様子を見ていただきました.スポーツや日常的な行動に対する動作解析について紹介を行いました.
11日には高橋健太郎先生による模擬授業が行われたことも含め, 両日とも多くの来場者にお越しくださりました.暑い中,ありがとうございました.
10月7日にも「秋のオープンキャンパス」が開催され,同会場にて研究紹介を実施する予定です.
4年生・大学院の学生が国際会議で発表しました
第40回IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2018)国際会議が、2018年7月17日から21日までの間、米国ハワイ州ホノルル市のHawaii Convention Center (HCC)で開催され、簑研究室所属の学生 (学部4年生・博士前期1年生) が発表しました。
詳しくは研究室の特設ページに記載されております。