メニュー

メンバー - 関東学院大学 理工学部 健康科学・テクノロジーコースのホームページです

お問い合わせフォーム

研究室紹介LABORATORY INTRODUCTION

メンバー

メンバー

教員:簑弘幸

教員:簑 弘幸(みの ひろゆき)

■略歴
学歴:東京電機大学工学部第一部電気通信工学科卒、早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻修士課程了、博士(工学)(早稲田大学)。

職歴:順天堂大学医学部生理学第一講座助手、東邦大学理学部情報科学科助手、講師、同大学院理学研究科情報科学専攻講師、Visiting Researcher in Electronic System, and Signal Research Laboratory, Washington University in St. Louis, MO, USA、Senior Research Associate, Department of Biomedical Engineering, Case Western Reserve University, OH, USA、Associate Research Scientist, Department of Otolaryngology, The University of Iowa College of Medicine, IA, USA、鈴鹿医療科学大学医用工学部医用情報工学科助教授、同大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻助教授、関東学院大学工学部電気電子情報工学科助教授、准教授、教授、Visiting Scientist, Visiting Faculty, Department of Psychology, University of Washington at Seattle, WA, USA、を経て、現在、関東学院大学理工学部電気学系教授、同大学院工学研究科電気工学専攻、総合工学専攻博士後期課程指導教授。
現在に至る。

■所属学会
Senior Member, IEEE(米国電気電子学会), 日本生体医工学会会員

■連絡先
hiromino@kanto-gakuin.ac.jp (全角@→半角@)

■教育理念
「EPPのスキルが身についている人は、どんな世界でも通用する!」との持論に基づき、次世代の若人をそのような人に育てて世に輩出したいと思っています。なお、EPPとは次のとおりです。


English(英文読解): ペーパーを精読→英語を通じて、ものごとの本質を理解することができる

Programing(プログラミング):Linux上で作業環境を構築し、計算手順をソフトウェア的に実装→理解したことをコンピュータ上で具現化することができる

Presentation(プレゼンテーション):プレゼン用スライドの作成→自分が理解して遂行したこと、考えたことを、他の人に分かりやすく伝えることができる

学生

博士後期課程:博士3年生が1名、博士1年生が1名所属しています。
博士前期課程:修士1年生が1名所属しています。
学部生:学部4年生が7名所属しています。